カテゴリー別アーカイブ: 鈴鹿医療科学大学大学院保健衛生学研究科

13.3 ドクター・水素水の安全性試験(第2報)

学術雑誌名:医学と生物学、第155巻、第6号、p396~406(平成23年) 表題:Single and repeated oral dose toxicity study of hydrogen-rich water in mice(マウスを利用した水素水(HRW)の経口投与による単回及び反復投与毒性試験) 著者:具然和 他(鈴鹿医療科学大学、株式会社FDR・フレンディア) 概要:株式会社FDR・フレンディア製マグネシウム(Mg)スティックで作成した水素豊富水(HRW)の予防医療への応用を目的として第1報に引き続き、マウスに対する安全性試験を実施した。

カテゴリー: 13. 水素水の安全性試験, 医学と生物学, 水素水, 水素豊富水, 研究機関, 鈴鹿医療科学大学大学院保健衛生学研究科 |

13.2 ドクター・水素水の安全性試験(第1報)

学術雑誌名:医学と生物学、第154巻、第8号、P387~395(平成22年) 表題:水素水の急性・亜急性毒性試験及び遺伝毒性評価 ―マウスに90日間水素水の経口投与による急性・亜急性の毒性試験及びAmes試験― 著者:具然和他;鈴鹿医療科学大学大学院保健衛生学研究科、三重大学大学院医学系研究科、他 概要:医薬品毒性試験法ガイドラインに準じ、ドクター・水素水のマウスに対する単回投与及び反復投与毒性試験を経口投与により、さらに遺伝毒性試験をAmes法により実施した。 1.単回及び反復投与試験 供試水素水:蒸留水2リットルを入れたボトルに、ドクター・水素水スティック2本を入れ、2時間以上経過した後、供試した。 溶存水素量は0.67ppm以上。対照には蒸留水を使用。 使用動物:雌雄の4週齢ICRマウス 投与量:自由摂取に加え、2,000mg / kg体重 / 日を2回に分け強制経口投与:単回及び3ヶ月間の反復投与 検査項目:一般症状及び死亡の有無、体重、解剖所見他 2.Ames試験:常法により実施結果: 単回投与、反復投与とも水素水投与により、雌雄いずれの群においても、対照に用いた蒸留水群と全く同様に、異常所見は得られず、水素水 2,000mg / kg体重 / 日以上の投与による、マウスに対する毒性的な影響はなかった。また、細菌を用いたAmes試験においても、変異原性は認められず、発がん性等の遺伝毒性は陰性と判定された。

カテゴリー: 13. 水素水の安全性試験, 医学と生物学, 水素水, 発がん性, 研究機関, 鈴鹿医療科学大学大学院保健衛生学研究科 |

1.2.2 糖尿病モデルマウスを用いた発症予防作用

学術雑誌名:医学と生物学、No.11, P1~9 (2006) 表題:Anti-oxidation Effect and Anti -Type 2 Diabetic Effect in Active Hydrogen Water (水素水の抗酸化作用および2型糖尿病に対する効果) 著者:具然和 他 ( 鈴鹿医療科学大学大学院保健衛生学研究科、Hi-tech 研究所 ) 概要:2型糖尿病のモデルマウスである、KK-AYと正常マウスを用いて、水素豊富水と水素を含まない水道水とで、発症予防及び軽減作用を比較検討した。 3ヶ月間の連続投与により、水素豊富水には抗酸化作用及び、血糖値の低下作用が認められ、2型糖尿病の発症を軽減することが示唆された。

カテゴリー: 1. 生活習慣病関連, 1.2. 糖尿病, 2型糖尿病, 医学と生物学, 抗酸化作用, 水素水, 研究機関, 糖尿病, 鈴鹿医療科学大学大学院保健衛生学研究科 |

1.1.3 水素水のメタボリックシンドロームに対する臨床試験

学術雑誌名:医学と生物学、No.10, P377~383(2006) 表題:Research on the Improved Effect on Lifestyle-related Diseases through Clinical Study with Active Hydrogen Water(水素豊富水の生活習慣病の改善効果に関する臨床試験) 著者:李海宣(韓国医学研究所、延世大学)、具然和(鈴鹿医療科学大学大学院保健衛生学研究科) 概要:上記 韓国研究施設において、2型糖尿病、高血圧、 肥満等の男女メタボリックシンドローム患者を対象に水素豊富水群23名、 プラセボ(偽薬)群20名に分け、毎日1.5~2リットルを摂取して、水素水の臨床効果を検討した。 2型糖尿病では、プラセボ群に比べて経時的に有意に空腹時及び食後血糖値の低下が認められ、 高脂血症患者では、HDLコレステロール(善玉)の上昇とLDLコレステロール(悪玉)の減少、 中性脂肪の低下等糖尿病、高脂血症に対する改善効果が期待される結果が得られた。

カテゴリー: 1. 生活習慣病関連, 1.1. メタボリックシンドローム, 2型糖尿病, コレステロール, プラセボ, 医学と生物学, 善玉コレステロール(HDL), 延世大学, 悪玉コレステロール(LDL), 水素水, 水素豊富水, 生活習慣病, 研究機関, 糖尿病, 肥満, 鈴鹿医療科学大学大学院保健衛生学研究科, 韓国医学研究所 |

2.1.1 水素豊富水のマウス認知症に対する発症予防効果

1. 学術雑誌名: J. Clin. Biochem. Nutr., 46,1-8, May 2010 表題:Drinking hydrogen water ameliorated cognitive impairment in senescence-accelerated mice 著者:具然和他(鈴鹿医療科学大学大学院保健衛生学研究科、Hi-tech 研究所),中尾篤典 (ピッツバーグ大)他 概要:老化促進マウス(SAMマウス)を用いて、水素豊富水を自由摂取させ、脳に与える影響及び認知症発症に対する予防効果を検討。 水素豊富水群では、水素を含まない対照群に比べて、抗酸化酵素SOD(スーパーオキシドディスムターゼ)様酵素の上昇による抗酸化作用、Morris水迷路試験における、学習・記憶能(空間認知能)の改善傾向、脳内セロトニンの上昇、さらには、記憶・学習等に関与する脳神経の海馬組織であるCA1,CA3細胞密度の低下が減少していること等が認められ、水素豊富水投与により、老化促進マウスの認知症発症が軽減されることが示唆された。 2. 学術雑誌名:医学と生物学、第152巻、第9号、p351~367(2008) 表題:マウス認知能に対する水素豊富水の効果に関する研究: 脳内ホルモン分泌量、記憶改善、過酸化脂質、海馬の組織学的変化等について 著者:具然和他(鈴鹿医療科学大学大学院保健衛生学研究科、Hi-tech 研究所)

カテゴリー: 2. 神経変性疾患、筋疾患: 認知症、パーキンソン病、進行性筋ジストロフィー他, 2.1 認知症・アルツハイマー病, J.Clin. Biochem. Nutr., セロトニン, ピッツバーグ大医療センター, 抗酸化作用, 水素水, 水素豊富水, 研究機関, 鈴鹿医療科学大学大学院保健衛生学研究科 |