カテゴリー別アーカイブ: BIochem.Biophys.Res.Comm.

10.2.7 分子水素は新たな抗酸化剤で、ミトコンドリア病の改善に有効

学術雑誌名:Biochem. Biophys.Acta(2011), doi:10.1016/j.bbagen. 2011.05.006 表題: Molecular hydrogen is a novel antioxidant to efficiently reduce oxidative stress with potential for improvement of mitochondrial diseases(訳:分子水素は新たな抗酸化剤として効率よく酸化ストレスを減少し、ミトコンドリア病の改善能力を有する。) 著者:S. Ohta (日本医大) 概要:ミトコンドリアは酸化ストレスの主要源である。急性の酸化ストレスは組織障害を招きそれが続くと多くの疾患、がん、老化などの引き金となる。しかしながら、これを制御する適切な抗酸化剤は知られていなかったが著者らは分子水素が効率的な抗酸化剤として医療応用できる可能性を報告してきた。本報では著者らが初めて分子水素の機能をNature Medicineに発表して以来38を超える疾患に対して予防、治療、臨床研究が多くの学術誌に報告されて来ておりこれらの文献について最近の進歩を概括する。 水素の摂取法は水素水飲水、水素ガス吸引、水素水含有生理食塩水の注射、入浴、目への点眼等その利用性は多岐にわたっている。水素水は酸化ストレスのみならず抗炎症、抗アレルギー作用等が報告されている。予備的な臨床試験ではミトコンドリア病の病態改善が認められた。このように分子水素は予防医療、治療の両面において有用な抗酸化時としての機能がわかってきたが今後さらに分子レベルでの研究によって少量の水素がなぜ有効かという点の解明が期待される。

カテゴリー: 10.2.医療応用に関する総説, BIochem.Biophys.Res.Comm. |

10.1.6 水素の新たな標的分子:水素(H2)は情報伝達系の分子の作用を調整して新たな作用を発現する

学術雑誌名:Biochem. Biophys. Res. Comm., 411(2011) 143-149 表題:Molecular hydrogen inhibits lipopolysaccaride/interferon γ-induced nitric oxide production through modulation of signal transduction in macrophages(訳:分子水素はマクロファージの情報伝達系を調整する事によってLPS/インターフェロンγで誘導される一酸化窒素(NO)産生を阻害) 著者:T.Itoh et al.(岐阜国際バイオ研究所、近畿大学、中部大学、名古屋大学他) 概要:これまで分子水素(H2)が多くの疾患に有用である事が報告されている。その作用機作としては多くは酸化ストレスの抑制作用として説明されてきたがそれだけでは説明できない事例も認められている。

カテゴリー: 10. 水素の医療応用, 10.1.作用メカニズムに関する研究, BIochem.Biophys.Res.Comm., 中部大学, 名古屋大学医学部, 岐阜国際バイオテク研究所, 抑制作用, 水素, 研究機関, 近畿大学 |

10.1.5 水素(H2)は酸化ストレスを抑制してミトコンドリア病を改善

学術雑誌名:Biochim. Biophys. Acta, doi:10.1016/j.bbagen.2011.05.006 表題:Molecular hydrogen is a novel antioxidant to efficiently reduce oxidative stress with potential for the improvement of mitochondrial diseases(訳:分子水素は酸化ストレスを効率的に抑制する新たな抗酸化剤としてミトコンドリア病を改善する) 著者:太田成男(日本医科大学老化科学研究所) 概要:ミトコンドリアは主たる酸化ストレスの起源であり、酸化ストレスは組織障害を起こし多くの疾患や、ガン、老化の引き金となる。

カテゴリー: 10. 水素の医療応用, 10.1.作用メカニズムに関する研究, BIochem.Biophys.Res.Comm., ガン, 副作用, 抗炎症作用, 日本医科大学, 水素, 研究機関, 組織障害 |

17.1 分子状水素は情報伝達系を介してアレルギーを抑制

学術雑誌名:Biochem.Biophys.Res.Comm., DOI : 10.1016/j.bbrc.2009.09.047 表題:Molecular hydrogen suppresses Fcε RI-mediated signal transduction and prevents degranulation of mast cells(分子状水素は免疫系のFcε-RIを介する情報伝達系を抑制して肥満細胞の脱顆粒を阻害する) 著者:Itoh,T et al(岐阜国際バイオテク研究所、名古屋大学医学部他) 概要:分子水素は酸化ストレスによって起こる疾患を防止する事が知られている。 著者らは分子水素を含む水素豊富水摂取によってマウスの急性アレルギー反応を抑制する事を明らかにした。

カテゴリー: 17. 免疫、アレルギー、感染症, BIochem.Biophys.Res.Comm., 一酸化窒素, 名古屋大学医学部, 岐阜国際バイオテク研究所, 水素, 水素水, 水素豊富水, 肥満, 脱顆粒 |

3.1.2 水素ガスは肝障害を抑制

学術雑誌名:Biochem. Biophysi. Res. Commn., 361(2007), 670~674 表題:Inhalation of hydrogen gas suppresses hepatic injury caused by ischemic/reperfusion through reducing oxidative stress(水素ガスの吸引により酸化ストレスの軽減作用を介して虚血・再潅流によって起こる肝障害を抑制する) 著者:Kei-ichi Fukuda et al(日本医科大学) 概要:著者らはこれまでに、分子状水素は選択的に細胞障害性の有害な活性酸素を削減する作用を有し、脳梗塞の梗塞量を減少する事を明らかにしてきた。

カテゴリー: 3. 消化器疾患関連:腸疾患、肝臓病、膵臓病等, 3.1 肝疾患, BIochem.Biophys.Res.Comm., 日本医科大学, 水素, 水素水, 活性酸素, 研究機関, 肝障害, 脳梗塞, 虚血再還流障害 |

3.2.1 水素は結腸の炎症を予防

学術雑誌名: Biochem. Biophys. Res. Comm.(2009),doi:10.1016/j.bbrc.2009.05.117 表題: Hydrogen mediates suppression of colon inflammation induced by dextran sodium sulfate(水素はデキストラン硫酸で起こした結腸の炎症を抑制) 著者: Mikihito Kajiya et al (所属機関 The Forsyth Institute, Boston) 概要:分子状水素が、その抗酸化作用によって虚血―再還流による障害を予防する事が知られている。 本報告では、水素の抗炎症作用を調べる為に、ヒトの炎症性腸疾患のモデルマウス、即ち、(1)5%デキストラン(DSS)群、(2)DSS+水素群、(3)水素群の3群を設けて、水素溶解水の効果を検討した。 病理所見、体重減少、大腸炎指数、患部の炎症性サイトカイン等の指標が、水素水飲水により有意に改善し、DSSによって起こるマクロファージ浸潤を伴う、腸組織の障害も明らかに抑制され、水素水の有効性が認められた。

カテゴリー: 3. 消化器疾患関連:腸疾患、肝臓病、膵臓病等, 3.2 腸疾患, BIochem.Biophys.Res.Comm., The Forsyth Institute, サイトカイン, マクロファージ, 抗酸化作用, 水素, 炎症, 研究機関, 結腸, 虚血再還流障害 |

3.3.1 水素は急性膵炎を予防

学術雑誌名: Biochem. Biophys. Res. Comm.(2010),doi:10.1016/j.bbrc.2010.02.005 表題: Hydrogen-rich saline ameliorates the severity of L-arginine-induced acute pancreatitis in rats(水素豊富水はアルギニンで起こるラットの急性膵炎の重篤化を改善する) 著者: Han Chen et al(所属機関 上海軍事大学他) 概要:SD系ラットに腹腔内に1時間間隔で L-arginine を投与して惹起される急性膵炎に対し、 L-arginine 投与後15分後ごとに尾静脈より、水素豊富食塩水(>0.6mM,6ml/kg)を投与して膵炎抑制効果を検討した。 血清アミラーゼ、すい臓の水含有量、並びに病理的所見により評価した。 水素豊富食塩水は、有意に膵炎の発症を抑制した。 その作用は、酸化ストレスの抑制、アポトーシスおよびNF-κBの抑制による事が明らかになった。

カテゴリー: 3. 消化器疾患関連:腸疾患、肝臓病、膵臓病等, 3.3 膵疾患, BIochem.Biophys.Res.Comm., 上海軍事大学, 急性膵炎, 抑制効果, 水素水, 水素豊富水, 研究機関 |

1.4.1 水素ガス吸引により心筋梗塞-再潅流による梗塞部位の傷害が軽減する

学術雑誌名:Biochem. Biophys. Res. Commun., 373(2008), p30-35 表題:Inhalation of hydrogen gas reduces infarct size in the rat model of myocardial Ischemia-reperfusion injuly(水素ガス吸引によってラットの心筋虚血―再還流傷害による梗塞サイズが減少する) 著者:Kentaro Hayashi et al(所属機関 慶応大学医学部、日本医科大学) 概要:水素(H2) ガス吸引によって、脳や肝臓の虚血―再還流傷害による梗塞量が減少する事が、齧歯類(げっしるい)で明らかにされてきた。 医療応用を考える時、冠動脈の血管形成による再貫通は、日常的に行われているので、水素ガスの併用を検討する意義は大きい。 分離した心臓を用いて検討した結果、水素ガスは虚血―再貫通による左心室通気機能の 回復を増強した。吸引した水素ガスは、結紮虚血部位に速やかに運ばれ、血流の回復に利用される。 水素ガスは、燃焼する危険以下の安全な濃度で吸引することによ り、血行動態を変えることなく、有害な左心室再構築を防ぐことによって、虚血―再還流による梗塞サイズを減少した。 すなわち水素ガスは、冠動脈再開通に合わせて用いることにより、虚血―再還流傷害を軽減する有用な治療法として期待できる。

カテゴリー: 1. 生活習慣病関連, 1.4. 高脂血症・心筋梗塞・脳梗塞・老化, BIochem.Biophys.Res.Comm., 冠動脈, 慶応大学医学部, 日本医科大学, 水素, 研究機関, 虚血再還流障害, 血流 |

1.3.1 動脈硬化モデルマウスを用いた水素水の予防作用

学術雑誌名:Biochem. Biophys. Res. Commun., 377(2008), p1195-1198 表題:Consumption of hydrogen water prevents atherosclerosis in apolipoprotein E knockout mice(水素水はアポリポ蛋白Eノックアウトマウスで発症する動脈硬化を防ぐ) 著者:Ikuroh Ohsawa 他(所属研究機関 日本医科大学発生及び老化研究所他) 概要:酸化ストレスは、動脈硬化の成因と関係している。 しかしながら、食品由来の抗酸化物質が、動脈硬化を防止するという明確な証左はない。著者らは、分子状水素H2が酸化ストレスを減少する、有用な抗酸化作用を示すことを明らかにしてきた。 本報告では、動脈硬化自然発症モデルである、アポリポ蛋白Eを遺伝子操作によって欠損させたマウス(ノックアウトマウス)に、任意に水素飽和水を飲ませ、動脈硬化発症を抑制するか否かを検討した。 2~6ヶ月齢の間任意に飲水させ、動脈をOil-Red-Oで染色して動脈硬化部位を測定した結果、動脈硬化形成は有意に減少した。水素水には、動脈硬化の抑制作用があることが分かった。

カテゴリー: 1. 生活習慣病関連, 1.3. 動脈硬化, BIochem.Biophys.Res.Comm., 動脈硬化, 抑制効果, 抗酸化作用, 日本医科大学, 水素, 水素水, 研究機関 |

5.2 水素溶解食塩水がラットの腸虚血再潅流における肺損傷を防止

学術雑誌名:Biochem. And Biophys. Res. Comm. (2009), doi: 10.1016/bbrc.2009.02.105, in press 表題:Hydrogen-rich saline reduces lung injury induced by intestinal ischemia/reperfusion in rats. 著者:Mao YF, Zheng XF, Cai JM, You XM, Deng XM, Zhang JH, Jiang L, Sun XJ.(上海交通大学医学部シンホワ病院外来集中治療ユニット科、中国) 目的:水素が活性酸素群の中で最も細胞毒性の強いヒドロキシルラジカルを選択的に減少させるという報告がある。本研究では、水素溶解生理食塩水のラットの腸虚血再潅流によって引き起こされる肺損傷に対する効果を検討した。 方法:雄のSDラット 30匹(200-220g)を無差別に3つの実験群に振り分けた。 … 続きを読む

カテゴリー: 5. 呼吸器疾患, BIochem.Biophys.Res.Comm., ヒドロキシラジカル, 上海交通大学医学部, 水素, 活性酸素, 炎症, 研究機関, 虚血再還流障害 |