10.2.2 水素の最先端の医療応用研究が学会で注目される

学会名:「第33回日本分子生物学会年会」と「第83回日本生化学会大会」の合同大会

学会プログラム:4W14-p 水素医学の展開(Development of Hydrogen Medicine)

オーガナイザー:太田成男(日本医科大学)、大野欣司(名古屋大学)

概要:水素研究が学会のトピックスとして取り上げられ、水素医学の現状、酸化ストレス抑制作用に加えて水素の新たな作用機作として細胞内シグナル伝達機構、パーキンソン病や筋疾患、心筋梗塞に対する予防効果、医療ガスとしての水素の6演題が発表され多くの研究者の関心を集めた。
生物学、医学、農学、薬学等の領域を広く網羅する「第33回日本分子生物学会年会」と「第83回日本生化学会大会」が合同会議として2010年12月7日~10日神戸ポートアイランドで開催された。その中で「水素医学の展開」と題するワークショップが開催され、水素の最新医学研究がこの分野の代表的研究者によって発表された。

演題及び発表者:
1.水素医学の展開への概観 太田成男(日本医科大)
2.一酸化窒素と水素の同時吸入によるマウス心筋の虚血・再潅流障害時の梗塞サイズの減少 小林弘祐他(北里大学医学部)
3.水素水投与後の血中・臓器濃度と肝臓内酸化ストレス軽減効果の検討 市原正智他(中部大、名工大)
4.分子状水素による細胞内シグナル伝達の調節 伊藤雅文他(岐阜県国際バイオ研、名古屋大・医)
5.分子状水素はパーキンソン病モデルラットの発症を抑制し、ヒト筋疾患の各種マーカーを改善する(伊藤美佳子他(名古屋大・医、愛知医大)
6.新しい治療的ガスとしての水素-その臨床応用に向けて 中尾篤典(ピッツバーグ大学)

カテゴリー: 10. 水素の医療応用, 10.2.医療応用に関する総説, 水素, 研究機関   パーマリンク

コメントは受け付けていません。